こころ楽しく発見メモ。
| category:健康, 食べる
高カカオチョコレートで代謝をアップしようと勢いで大量チョコを購入しました。チョコ効果に期待大♪メリットを得るために食べても良い量25グラムを分けてみたらこんな感じに…。カカオポリフェノールの分量も表示されているので参考までに。 高カカオチョコレ...
読む
健康情報も毎日耳にする中、 NHK「あさイチ」のハイカカオチョコレートが 肝臓を助けて代謝をアップするという特集が…。 これは!!っと反応、 放送中にカカオ含有量70%以上のチョコ注文完了♪ ハイカカオチョコレート代謝アップできる...
| category:食べる
寒い季節には多くなる、 急に発足、みんなで自宅に集まろう!のホームパーティー時に。 お菓子やおつまみ、おやつ程度の小腹を満たすレシピ? 短時間で準備完了、簡単でしょアイデア。 作っていない、クラフト感覚メニューでも ワクワク盛り上げおもて...
| category:レジャー, 食べる
岐阜の中津川を走行中、〝ちこり村”の案内看板を発見。 名前に聞き覚えがあるものの、何だっけ? 誘われるがまま看板を追いかけてしまいました。 ちこり村のアクセス? ちこり村の最初の看板を見つけたのは、 国道19号線、すや西木の近く。...
中津川の“すや”さんと“恵那寿や”さん。 先日それぞれ違う会社のお店屋さんと認識しましたが、 ごっちゃになっている方多いそうです。 間違っていたの、自分だけでなくちょっと安心? 恵那寿やと中津川すやの違い 先日、中津川の“...
スダチの旬の時期、お盆過ぎ頃から9月あたりに、 爽やかな良い香り、美しい深緑のスダチをたくさん頂きます。 この素敵な贈り物を満喫すべく、保存もスグに取りかからなくては♪ スダチを大量に頂いたときは冷凍保存 スダチに限らず...
暑かったこともありハチミツレモンを使用することが多く、 日々嫌だな~と思っていたはちみつの取り扱い。 ふと思い出して解決策を探したら… あっさり見つかりました。 何だか拍子抜けです。 はちみつの容器のベタベタ 長年、ハチミツ...
つくおきがセンセーショナルに広まって久しいですが、 その後どんな風に各家庭に定着しているのでしょう? めいっぱい取り入れできて満足、充実。 そこそこ頑張っていてる。 あまり合わない、続かない。 …などそれぞれ各々納得したところであろう...
にんじんを大量に頂いたときに始まった保存方法の習慣が、 今では無いと困るくらいになっています。 確実に美味しく使い切れるようになり、 手間と時短の組み合わせバランスが丁度よい感じ。 健康に欠かせない野菜だからこそ、上手に活用したい、 スト...
プレーンヨーグルトの冷凍スイーツが我が家でブーム中。 暑い日が続くので、甘すぎずさっぱりとした食べやすさが 毎日でも食べたくなる理由。 簡単ヘルシーおやつで夏負け対策にもお役立ちです。 プレーンヨーグルトの美味しい食べ方 プレーン...
名前:あるん
お豆さんのような子どもたちから、 楽しい時間をお裾分けして貰って過ごしてます♪
Menu
HOME
TOP