こころ楽しく発見メモ。
| category:健康, 食べる
高カカオチョコレートで代謝をアップしようと勢いで大量チョコを購入しました。チョコ効果に期待大♪メリットを得るために食べても良い量25グラムを分けてみたらこんな感じに…。カカオポリフェノールの分量も表示されているので参考までに。 高カカオチョコレ...
読む
健康情報も毎日耳にする中、 NHK「あさイチ」のハイカカオチョコレートが 肝臓を助けて代謝をアップするという特集が…。 これは!!っと反応、 放送中にカカオ含有量70%以上のチョコ注文完了♪ ハイカカオチョコレート代謝アップできる...
| category:健康
家族が職場で誤って包丁で指を切ったと帰宅。 指を切ったというか削いだという状態で、血が止まらない様子。 急ぎ病院へかと思いきや…。 包丁で指を切って血が止まらない! 症状と状態は 職場で業務用の包丁で指先をそぎ落と...
子供につきものの怪我のうちでも、 病院に行くべきか判断に迷う時があります。 特に時間外だった場合は悩ましい。 また診察で伺っておくポイントや、学校への連絡、 更に保険の手続きがある場合など一通り経験することメモです。 子供の怪我 ...
ホップがとても強力な殺菌効果を持っていることを知りました。 馴染みがあるようで無いようなホップ。 日常に取り入れてみることが簡単なのかどうか、気になります。 ホップの健康効果ってそんなに? 【ネコポス送料無料】カンロ のど飴 選...
家族が不調で嘔吐したときの処理方法、 何となく片付けてましたが、 胃腸風邪、ノロウィルス、ロタウィルスなどが心配な 冬を迎える前に今一度確認してみるのも良いかもしれません。 嘔吐物の処理の仕方 嘔吐率の高い家族がいるので、...
コンタクトレンズの必要性に迫られて、 子供が初めてチャレンジを試みたところ… 思いがけない事態に。 親子共々、気軽に買うことができるという思い込みが 見事に吹っ飛んだ体験記です。 コンタクトレンズ初めての流れ 以前より、...
ずっと以前のことになりますが、足の親指の爪を剥がしてしまいました。 周囲にゾクゾクする~っと言われてましたが、意外と よく起こる事故?かもなので、参考までにその時の経緯の様子をメモします。 爪が剥がれたときの処置 とある...
気温が下がり、秋から冬へと移ろう頃になると、 指先にも手荒れトラブルが多発し始めます。 ささくれ(サカムケともいう)も代表的な お悩み症状の一つです。 できてしまったら…の対処方法、 結構きれいになるなぁのメモです。 冬が近...
子どもの顔にブツブツと出来てきたと思ったら、 あれよあれよと広がって… 成長期に入ったら小学生もニキビの悩み。 ひどくならないようにできたら直す! できないようにお手入れ!です。 子どものニキビの直し方 小学生なので皮膚科へ? ...
名前:あるん
お豆さんのような子どもたちから、 楽しい時間をお裾分けして貰って過ごしてます♪
Menu
HOME
TOP