半田運動公園は外遊び大好きファミリーには、大満足な公園。
人気のわけは、出掛けてみたら納得です♪
半田運動公園のバーベキュー
半田運動公園のバーベキューは、とても楽しい遊具のそばで、
ゆったり空間のなか、お値打ちにバーベキューができるのが嬉しいです。
屋根付きなら、少々の雨も苦にならないのも好条件です。
食材を持って行けば、皆でごちそう三昧です。
9時00分~16時30分(片付け含む)
◆バーベキュー卓(6人から8人程度)/1卓1,020円
33卓(うち、屋根付き5卓H1~5、車椅子対応4卓)
◆持込み区画/1区画510円
7区画(1区画約40平方メートル)
※炭、着火剤は有料
◇屋内炊事場 1か所(蛇口18栓)
残った材料(肉・野菜等)、空き缶、空き容器、ごみについては、すべて必ず持ち帰る。
燃え残った炭については、水をかけて完全に火を消し、専用の消し炭入れに入れて管理棟東の炭捨て場に捨てる。
《予約システムは・・・》
⇒パソコンから
⇒スマートフォンから
⇒携帯電話から
《スポーツ課の窓口・電話》
施設担当(半田運動公園):0569-27-6663
振興担当(市役所本新庁舎):0569-22-1184
使用当日は、デイキャンプ場管理棟で利用申請書を記入し、
使用料を納めてから使用。
《駐車場(無料、167台)》
公園内の自動車の乗り入れは禁止ですが、デイキャンプ場へ荷物を運ぶ場合に限り、第4駐車場の入り口から管理棟までの間は通行可とされます。
管理棟からデイキャンプ場内への荷物の運搬は、台車のお貸し出しもあり。
詳しくは⇒ 半田市運動公園デイキャンプ場
定休日:年末年始(12月29日~1月3日休み)
愛知県半田市池田町3-1-1
TEL:0569-27-6663
子ども大はしゃぎ!半田運動公園の遊具
・バーベキューのそばのまんてん広場に着くと、
子供たちは大型遊具に向かってまっしぐら、帰ってきません。
お目当ては、つるりんモンスターと、ゴーゴーアジト。
↓ ↓
長い長い滑り台に並ぶため、迷路みたいな大きな遊具を登っていきます。
となりの赤いボールのブランコでぶんぶんするのも、
小さな子用の遊具も洩れなく楽しみます。
・少し歩いて、ちびっこ広場まで行くと、
やはりまっしぐら。
長さ40mのローラー滑り台や
幅5m、白い高さ6mのジャンボ滑り台(初めはちょっと勇気がいるようです。)、
その隣の細くて高い滑り台(スピードがお気に入り)、
大型のネット遊具、
モグラのトンネル(ハイ状態でかくれんぼです・・・)、
岩の階段もたくましく上り下り、
十字でくるくる回る4人利用のこぎこぎする遊具もかわいらしいです。
半田運動公園の水遊び
暑い季節に欠かせない、水遊びが楽しめるのは、
デイキャンプ場の滑り台近くの、ちゃぷちゃぷ池。
浅く水がはられ、夏の間は子どもたちの人気コーナー。
小さい子からちょと大きくなった子、
水鉄砲で遊ぶ子、ひたすら水くみする子、
それぞれ大はしゃぎです。
例年、梅雨明け頃、不快指数などを考慮して開催とのこと、
気候により変動があるので、
水遊び場がそろそろかな~と期待してのお出かけは、
予め確認してみると確実です。
おわりに
芝生広場などでキャッチボールやサッカー、ボール遊び、バトミントンなど
が楽しめることはもちろんのこと、
珍しいスケートボードコーナーやバスケットのフリースローゲームコーナーがあり、大きい子や大人も楽しい公園です。
きれいな競技場の本格的なスポーツ競技も目にすることもでき、大人も子どもも飽きることがないです。