雨でも、
朝目覚めた時からエネルギーいっぱいの子ども。
お出かけスポット情報は多いほど助かります。
みえこどもの城でボルダリング(クライミング)
みえこどもの城を訪れる目的の一つ、ボルダリング。
2階にあるプレイランド右にクライミングウォールがあります。
初心者や子どもに丁度良い感じで、誰でも気軽~にチャレンジできるので、
ボルダリングが気になっていた方のきっかけの場になっているそうです。
大人の方は、ここへ通ったのちに物足りなくなり、
もっとレベルアップのための施設に移られたり、
自宅にクライミングウォールを設置される方もみえるとか。
注意説明と注意シートに記入が終わり次第、
一列に並んで順番に左から右端のゴールへと進んで、
3回転から4回転すると、かなり疲労したっぷり汗をかきます。
次回も!っと病みつきになっても、お財布に嬉しいです。
付き添いの大人は無料。
年齢、レベルのクラス時間スケジュールがあって、週末や長期休日中などは、午前午後にそれぞれチャンスがあります。
混雑する日は、各クラスの発券ストップ前に購入する必要があるので、早めに購入しておくようにします。
初 級●小学生以上 ●横移動(トラバース)のみ(高さ3m以内)
中 級●小学3年生以上 ●設定コースのチャレンジカードのクリアを目指す(高さ4m以内)
上 級●チャレンジカードを終了の小学3年生以上 ●自由なコースでのクライミングが可能(高さ4m以内)
※上履きなど、室内シューズだけは、忘れず持参します。
ボルダリングについての記事、こちらもどうぞ→ https://kokoroto.net/294.html
みえこどもの城のプラネタリウム(ドームシアター)
3階、ドームシアターでは迫力ある、
映画の上映①、②や、
プラネタリウムで空、星や宇宙に関するお話、
特別開催プログラムなどが楽しめます。
後部座席がおススメです。
定員220人、
大人400円、小学生~高校生200円、3歳以上の幼児100円
(券売機は一階のエントランスです。)
みえこどもの城のイベント
1階のイベントホールやサイエンスルーム、
2階の舞台スペース、
3階のアートスペース(こちらのチケットの購入も限りがあるので、お早めに。)、
ドームシアターと、
各スペースで異なるイベント目白押し。
クオリティーの高い作品作りやイベント、楽しく飽きずに時間が過ぎてしまいます。
予め、イベント予定をチェックして大体の予定を組んでおくと良いです。
イベントチェックはこちら→ http://www.mie-cc.or.jp/map/list
パンフレット、チラシのダウンロードはこちら→ http://www.mie-cc.or.jp/map/pamphlet
おわりに
プレイランド隣のシミュレーターライド(1回200円)、
プレイルームのカプラ、
アートスペースの無料で楽しめる粘土コーナー、
プレイランドふわふわ遊具・滑り台・クッション積木(45分200円)、
建物入口のお皿回しやけん玉や、ディアボロの貸し出し(名人が教えてくれたりします。)、
3階建てのこどものお城の中は、楽しいことがギューっと詰まっています。
第2駐車場から少々歩いても、
駐車場が混んでいて少々入れ替わりを待っても、
食事の販売が時折しかなくても、
とっても満足で帰れます。
開催時間 9:30~17:00
休館日 月曜日
入場無料
〒515-0054 三重県松阪市立野町1291 中部台運動公園内
TEL:0598-23-7735