40年ほどのふるーいお風呂、ちょっとお掃除を手抜くと、
大変です。
日々、カビ菌との戦場・・・洗浄・・・。
お風呂のカビにぬりぬり漂白剤
日々は、柄つきスポンジやらブラシ、激落ちスポンジでゴシゴシし、
見て見ぬふりもできぬ感じにカビが目立ってきましたら、
覚悟を決めて格闘します。
酢水や重曹でゴシゴシ掃除も細部において頑張らないといけないし
、仕上げにアルコールをしないと次までにすぐ繁殖です。
鼻・喉が数時間おかしくなるので、泡のタイプでも、低刺激でも、
塩素系漂白剤をティッシュやラップで貼っていくお落とし方も気が進まないです。
そこで、ほとんど気にならないかな~り弱い刺激に抑えられたジェルタイプの漂白剤◎。
おおきなチューブに入っているので、気になる部分に、ゴム手袋をして
直接手でとったジェルをぬりぬりしています。
ゴムパッキンなど細かいところも塗りやすくて、ちょっと楽しいです。
しばらくたってから、水で洗い流して完了です。
![]() 業務用カビとり一発 500g [商品到着後レビューを書いて次回割引クーポンGET!]ジェルタイ… |
匂いの刺激は弱いけれど、カビ落とし効果はとっても高く、
きれいな状態を持続できる期間も長いです。
漂白剤なりの、洋服につくと変色をおこすので、その点は注意です。
酸素系漂白剤なら
ちょっとの手間で、酸素系漂白剤と粉石けんを水で練って歯磨き粉状態にしたものを
貼り付けておくのも良いです。
数時間後に洗い流してスッキリです。
酸素系漂白剤は刺激臭がなく、使用範囲が広くてとても重宝です。
![]() 【酸素系漂白剤/業務用/大容量/粉末】ホワイトアップL(20kg)【過炭酸ナトリウムで除菌 消… |
酸素系漂白剤はカビにもよくききますが、
凹むような汚れ物お洗濯のとき高温のお湯で溶かしてつけておけば気持良く落ちるし、
カーペットのしみもブラシでトントンしてタオルで吸い取ればきれいになります。
水筒やコップのいやな汚れや臭いも、ちょっとつけておけばスッキリ落ちます。
ステンレスのお鍋ややかんの黄ばみやちゃばんだ汚れもきれいになります。
洗濯機も酸素系漂白剤100g×10ℓのお湯で浸け置いてから、
回せば、ビロビロ汚れ掃除はバッチリです。
排水溝に酸素系漂白剤かけて酢を流すと・・・ジュワ~っと
楽しくお掃除してくれます。
大量に使用なので、我が家はいつも大容量買いしてます。
◎スプレーでゆる落とし
プランターの土を再生からEMというものを知り、
排水溝やお掃除、消臭にとても好評なようでしたので、使用を試みました。
500mlペットボトルにキャップ一杯でうすめたスプレーを作ってみました。
さっそくお風呂カビに噴射、数十分後にのぞいてみたら・・・
↓↓↓
薄くなってる?っとブラシと水で軽く流したら結構きれいに。
楽?
なんだかゆる~い感じに、でも、すがすがしくきれいになってる。
・・・ので、使いこんでゆくと更に効果がみられそうです。
浴室の木枠の窓は、カビ率高く悩ましいのですが毎日シュシュっとしていれば、カビの増殖率が随分違います。
安全ですし、お風呂場やトイレや排水溝のもあもあっとした嫌な臭いも
すっきりします。
子供のスグ臭うサンダルにも効いた!ので安全さから罪悪感もなくスプレー吹きまくりです♪
用途がたくさんあって、コスパも一番、良いものに出会いました。
![]() EMW 環境浄化微生物資材 自然のチカラで暮らしキレイ 500ml[ケンコーコム… |
さいごに
できるだけ、手間の手を省きたいがためにチャレンジ中ですが、
効果的なものに出会うと嬉しくなりますよね。