子供がわくわくドキドキ・・・
暑い時期のお出かけに嬉しい、天然のひんやり涼しい空間、
神秘的な不思議世界、鍾乳洞について。
洞窟かな?鍾乳洞かな?
洞窟は、地中にある、ある程度以上の大きさの空間で、
人間が入るサイズ以上のもの。
トンネルのような横穴や、井戸みたいに穴が開いている縦穴(竪穴)などがあります。
入り口は日光が差し込んだりしますが、奥は暗黒の世界(一部を除いて)。
中の気温は一般に洞窟がある外部の平均気温と比べ、夏は涼しく・冬は暖かいという温度差が顕著に実感できます。
湿度が高く、水が湧き出る泉の奥や海面下にも水中洞窟などが存在したりします。
自然にできた鍾乳洞(しょうにゅうどう)又は石灰洞(せっかいどう)は、
石灰岩が地表水、地下水などによって侵食(溶食)されてでできた洞窟で、
ふつう石灰岩地帯に存在します。
鍾乳洞が洞窟内に生じた鍾乳石などの洞窟生成物(二次生成物)に視点をおいた呼び方で、
石灰洞は洞窟を生み出している地質的な母岩の種類に視点をおいた呼び方です。
つまり鍾乳洞は、洞窟の一種。
☆鍾乳洞の出来方をかんたんお勉強ができるサイトです→http://www.doukutu.co.jp/sc2.html
洞窟を観光しよう!
危険で立ち入りが禁止されているモノも含め、日本には鍾乳洞が1600か所以上存在するそう。
ファミリー向けお出掛け候補を探すなら、
「安全・安心・楽しい」今すぐにでも行けるスポットの紹介が参考になります。
家族でカップルで、ソロでも
楽しめる全国洞窟スポット大全→http://www.go-cave.com/
さらに、もっとマニアックな洞窟を探せる紹介ページもありました。
リアル感ばっちりで、
見ているだけでも面白いです。
ふしぎ~な図鑑感覚で子供と見とれてしまいます・・・。
洞窟どっとこむ→http://www.doukutsu.com/
洞窟探検・ケイビングにいってみる?
さてさて、洞窟にどんどん魅了されていくうちに、
どろんこになって探検だっ!・・・となってしまったら、
洞窟探検=ケイビングをガイドさん付きで気軽に体験できるようです。
ケイビング・プロガイド団体Ciao!(ちゃお!)→http://www.genkijin.jp/ciao/
そとあそびが紹介する「ケイビング・洞窟探検」の体験ツアー→http://sotoasobi.net/activity/caving
季節にもよりますが、装備はほぼレンタルでき、
初心者でもペースを合わせてガイドしていただけるようなので、
少々体力不審でも?気後れすることなく?思い立ったら、GO!で行けそうです。
おわりに
洞窟、鍾乳洞、種類も楽しみ方も色々です。
地質の成り立ちや、携わってきた歴史のことやら、膨大に広がります。
これは体験もさることながら、子どもの自由研究にももってこい!ですね。