ポタポタっと水滴が・・・ゆるくなった水道の蛇口、困りモノの一つです。
水道も、15年ほどで内部のゴムや金属の摩耗の時期がやってきます。
蛇口の水漏れの直し方!場所と原因のおもなパターン
蛇口の大まかな種類は?
★単水栓(1つの水道管に一つの蛇口) ★混合栓(2つの水道管に一つの蛇口)
※互換性のものかどうか、お店やメーカーなどで確認が必要なもの。
・レバー式のもの
・混合栓のサーモスタット(お風呂場によくある温度調整)のカートリッジ ←摩耗が水漏れの原因?
水漏れ部位と原因は?
●壁から出ている水道管と蛇口の接合部分 ←防水が弱まっているかも?
●蛇口の回す部分 ←内部にあるゴムパッキンの劣化?
●蛇口と水のパイプの接合部分 ←接合内部のゴムパッキンの劣化?
●水の出口(吐水口) ←蛇口内部にある部品ケレップ(コマとも呼ばれる)の劣化?
※他にも蛇口と水道管をパイプ(クランクタイプのもの)でつなぐ物もあり、
これも接合部分から水漏れしている場合はその接合部内部のゴムパッキンの劣化?です。
蛇口の水漏れの費用を検討
●業者さん・おおよその費用
蛇口交換 1万円~3万円
蛇口修理 0.5万円~2万円
配管交換 0.5万円~1.5万円
配管修理 0.3万円~2万円
●DIY・ホームセンターなどで購入可能なもの
・モンキーレンチ(100均でもOK!) /パイプの開け閉めに。
・防水テープ (シールテープ) ¥300くらい~ /水漏れ原因によって必要
・ケレップ(コマ) ¥80くらい~
・水栓ハンドル内パッキン ¥130くらい~
・自在パイプ取り付けパッキン ¥90くらい~
・蛇口本体 ¥6000くらい~
蛇口の水漏れ修理、DIYやってみる?
はじめ・・・
①水漏れ場所の特定
②部品を揃える。
③水の元栓を閉じる。
※水道近くにない場合は量水器(水道メーター)の蓋を開けた横に元栓がある。
アパートなどの集合住宅の場合、多くは玄関外脇の鉄の扉の中に量水器と元栓があります。
パターン別で・・・
●水道管と蛇口または蛇口につながるパイプ(水栓)からの漏水
一度水道管から水栓部を外し(ネジになっているので左に回す)、
古い歯ブラシなどで水道管内部を掃除し、
シールテープを巻き直して、ねじ込み押入れます。
●水栓ハンドル内パッキン
蛇口の手で回す部分をモンキーレンチで外し、中にあるパッキンを交換します。
●ケレップ(コマ)
蛇口の手で回す部分をモンキーレンチで外し、ケレップを交換します。
●自在パイプ取り付けパッキン
パイプの水漏れをしていた接合部分を取り外し、中のパッキンを取り替えます。
おわり・・・
全ての取替え時に、軽くお掃除をします。
取り替えが終わったら、止水栓を元に戻して漏水がないかをチェック!します。
もし、漏水があるようなら・・・
・取り付けがうまくいかなかったか?、
・蛇口の金属部分の摩耗?が原因です。
蛇口の金属部分の摩耗であれば、蛇口本体の取り替えが必要となります。
まとめ
簡単な修理なら、DIYが断然お得でスッキリです。
止水栓の確認も、いざトラブル!!!っという時のために知っておきたいです。