はな桃の里の「三色花桃」が作る感動的な美しさ、圧巻です。
長野県の阿智村から南木曽街道へと続く、花桃街道。
花桃まつりの満開時期の夢のようなゴージャスさは、訪れる人々を魅了します。
日本一の桃源郷といわれる、艶やかさ必見お花見スポットについてのメモです。
長野県阿智村 花桃の里メモ
花桃の里といわれる長野県の南信州阿智村一帯は、
4月中旬頃から5月中旬に花桃に覆われます。
この美しい光景の始まりは大正時代にさかのぼり、
木曽発電(株)社長、福沢桃介さん(福沢諭吉の娘婿)が
自らの名前との親近感や花の美しさに魅せられて、
ドイツから持ち帰った3本の花桃から。
華やかな花桃の魅力は次々と人々の心を捉え、
南木曽から、
妻籠の国道256線沿線、
阿智村清内路、園原へと広がり増え続けています。
現在では、月川温泉郷一帯に5000本、
国道256号線「花桃街道」に5000本、
阿智村全体で約10000本、
「花桃まつり」の来客は毎年20万人という
お花見の名所です。
心惹かれるはな桃の風景は多くの方にとって、
身近な人と共感しに訪れる、
春の行事として慣習化して見にいきたくなる、
家族の癒しのお出かけに、
母の日のプレゼントや
嬉しいサプライズ・プレゼントとして、
・・・など無くてはならないスポットとなっています。
阿智村 花桃まつりの会場、駐車場とアクセス
●月川温泉郷 花桃の里●
月川温泉の周辺は、花桃まつりの本部がありメインスポット。
月川温泉や本部、売店を中心に周辺約4kmの道に
5000本の花桃が咲きそろうと、
白・桃・濃いピンク色のグラデーションの花々に覆われるかのような世界です。
川にかかる橋のあたりは、もっとも美しい眺めです。
一部で夜間(18:00~22:00頃)のライトアップも行われ、
星空スポットとしても有名な美しさと合わさって優美な風景を楽しむことができます。
花桃のエリア共通、約3000台の駐車場(普通車:無料~500円、700円)が
点在しますが、混雑具合によってはいっぱいになります。
休日などピーク時は道路ともに混雑しますので、
早い時間のお出かけなどで、待ち時間の短縮を考慮した方が良さそうです。
園原I.Cを挟んで反対側の昼神温泉から、
シャトルバス(往復でも片道でも1200円/1日3便/要予約)
の利用ができ、楽しみ方も幅が広がります。
アクセスは・・・
≪車で≫
東京方面から・・・中央道飯田山本ICから25分
(東京・初台ICより約260km)
名古屋・大阪方面から・・・中央道園原IC から5分
(名古屋I.Cより約90km)
≪公共交通で≫
JR飯田線・・・飯田駅より路線バスで30分
昼神温泉下車後タクシーで10分
東京方面・・・新宿バスターミナルより高速バスで約4時間
伊賀良下車後タクシーで30分
名古屋・大阪方面・・・名古屋名鉄バスセンターよりバスで約2時間
タクシーで5分
●昼神温泉郷 花まつり●
昼神温泉周辺のはな桃は標高の差で時期が違い、
月川温泉郷より早く4月中旬から下旬が見頃のため、
花まつりも早く開催され、期間中の出店も出て楽しめます。
人気の観光スポットでもあり、口コミなどでも優良な宿泊施設が多いので、
花桃のお花見に合わせての良いレジャーが見つかりそうです。
開催日・・・4月上旬~4月中旬
開催場所・・・昼神温泉朝市広場
開催時間・・・9:00~16:00
主催・・・昼神花まつり実行委員会
お問い合わせ・・・阿智☆昼神観光局(0265-43-3001)
詳細・・・南信州阿智村 花桃の里 ホームページ
花桃街道の開花状況には
春の美しい風景のドライブコースとしても訪れたい花桃街道。
「はなもも街道」は、伊那谷から木曽谷の間の国道256号線のこと。
4月中頃から5月中旬に約40kmに並ぶ10,000本の花桃が見頃になります。
駒場・市の沢、昼神温泉、花桃の里・月川温泉郷、下清内路,南木曽、上清内路へと徐々に見頃が移り変わってゆきます。
気象状況により、開花状況は前後しますので、
詳しい花の咲き具合はこちらを確認すると良いです。
花桃開花状況専用ダイヤル 0265-48-5750
阿智☆昼神観光局 花桃の里
⇒月川温泉 野熊の庄 月川 花桃人気の宿は…/楽天トラベル
花桃まつりと一緒に楽しみたい観光
阿智村周辺のたくさんの観光スポットから、
気になる3つを選んでみました。
●お花
花まつり時期には、他にも興味深い花々がみられます。
・黒船桜・・・黒船来航時に植えられたと伝えられるしだれ一本桜
・夫婦桜・・・清南寺境内に咲く樹齢200年余の夫婦の桜
・駒つなぎの桜・・・源義経が馬をつないだとの伝説が残る古い大木に咲く桜
・水芭蕉・・・花桃の里からロープウエイ山麓駅まで車で5分程→ ロープウエイで富士見台高原(ヘブンスそのはら)の山頂駅へ。約1万株水芭蕉の群生地があります。
・ミツバツツジ
●釣り掘りとお食事
釣り堀りであまごやいわな、にじますを釣って、
お持ち帰りかコース料理の魚として焼いて食べることが
できるお楽しみスポット。
あまご、いわな、五平餅をいろりの炭火で焼いて食べるのも、
美味しさと楽しさが相乗効果!!で嬉しいです。
⇒青木屋 阿智村のお食事処・釣り堀
℡:0265-44-2208
●開運とお食事
おからを出さない門前豆腐、秘伝くるみだれ使用の
御幣餅、蕎麦など、美味しく身体に優しいお食事処です。
店内には幸運をもたらすと言われる白蛇が祀られており、
拝見したり、白い蛇が脱皮した後の「抜け殻」を封じ込めたお守りがあって、
「金運・開運」にあやかれると人気です。
⇒信濃比叡 門前屋
℡:0265-44-2258
おわりに
長野県阿智村 花桃の里花まつりを起点に、
心に残る風景と癒しがいっぱい、楽しみいっぱいで、
子どもから大人まで楽しめるワクワクお出かけプランが何通りもできそうです。
☆じゃらんで探す~遊び・体験の予約も!☆