ひな祭りのイベントやワークショップ探しの続き、
一つ一つが個性的な文化を感じる名古屋編です。
こちらの記事もどうぞ♪⇒ひな祭りのイベントやワークショップで和の美しさに触れる・愛知周辺
ひな祭りのイベントやワークショップは学びの宝庫♪
◆文化のみち雛巡りスタンプラリーhttp://www.shumokukan.city.nagoya.jp/event/2015/160205/images/20160205-2.pdf
2016年2月5日(金)~3月6日(日)
徳川美術館 Tel:052-935-6262 /
住宅都市局歴史まちづくり推進室 Tel:052-972-2780
文化のみち各施設を巡ってお雛様にちなんだ催しを楽しみ、
スタンプを集めるとお雛様の台紙が完成し、記念品をプレゼントするイベントです。
・名古屋城
・文化のみち撞木館
・文化のみち二葉館
・名古屋陶磁器会館
・逢左文庫
◆名古屋城 Tel:052-231-1700
一般 ・高大生 500円/ 市内在住の高齢者(65歳以上)100円/ 中学生 以下 無料
・土人形の雛祭り 2月6日(土)~3月27日(日) 9:00~16:30
・名古屋城 刀剣絵巻 梅の乱 2月27日(土)・2月28日(日) 9:00~16:30
・福よせ雛 2月27日(土)~3月13日(日) 9:00~16:30
・十二単 雅体験 2月28日(日)~3月1日(火) 10:00 13:00
◆かわいいお雛様特集http://www.shumokukan.city.nagoya.jp/event/2015/160205/images/20160205.pdf
2016年2月5日(金)~3月6日(日)10:00~17:00
文化のみち撞木館 Tel:052-939-2850
一般 ・高大生 200円/ 市内在住の高齢者(65歳以上)100円/ 中学生 以下 無料
※2月8日(月)は、ふたばの日を記念して入館料が無料。
小さくてかわいらしいお雛様を大正時代のお屋敷で鑑賞。
・楽しいお琴の演奏会 2月27(土)13:00~15:00
◆文化のみち二葉館【旧川上貞奴邸】 Tel:052-936-3836
一般 ・高大生 200円/ 中学生 以下 無料
※2月8日(月)は、ふたばの日を記念して入館料が無料。
・川上貞奴の手書き雛の羽織と雛人形 2月8日(月)~2月21日(日)
・雛人形展「福よせ雛」2月8日(月)~2月14日(日)
・「額入り姫きもの」制作無料講習会 2月9日(火)・10日(水)・12日(金)
各日 11:00~12:00 13:30~14:30
材料費:¥1,000 道具不要 要申し込み
◆雛人形で彩る陶磁器会館 http://nagoya-toujikikaikan.org/event/20160205.pdf
名古屋陶磁器会館Tel:052-935-7841
2016年 2月5日(金)~3月4日(金) 10:00~17:00
期間中の日曜日12:00~16:00
・絵付け体験/白磁の立雛を転写紙を使って着飾ってみよう
2月7日(日)13:00~15:30 参加費/2,500円 定 員/8組
・絵付け体験/白磁の小物入れを転写紙を使って飾り付けよう
2月14日(日)①10:30~12:00 ②13:30~15:00
参加費/1,000円(小物入れ2個) 定 員/各10名
・アイシングクッキー作り体験
桃の節句にちなんだ形のクッキーで
2月21日(日)13:30~15:00
参加費/1,000円 定 員/30名
①10:30~12:00 ②13:30~15:00
参加費/1,000円(クッキー3枚) 定 員/各20名
・こども能楽教室+ひなまつり工作
お雛様の五人囃子を体験しよう
紙で飛び出すお雛様を作ってみよう
2月28日(日)13:30~15:00
参加費/1,000円 定 員/30名
13:30~15:00
◆蓬左文庫052-935-2173
◆徳川園の流し雛https://www.tokugawaen.aichi.jp/
2016年2月28日(日) 12:00~15:00 先着150名(小雨決行)
徳川園ガーデンホール前舟着場
徳川園 Tel:052-935-8988
一般 ・高大生 300円/ 市内在住の高齢者(65歳以上)100円/ 中学生 以下 無料
こどもの年中行事「雛祭り」に合わせ、その原型とされている「流し雛」を徳川園の龍仙湖で再現します。
若手芸術家グループのデザインによる可愛らしいお雛様、お内裏様を手作りし、願いを書いて、日本庭園の池に浮かべます。
◆尾張徳川家の雛まつりhttp://www.tokugawa-art-museum.jp/exhibits/planned/2015/0207/
2016年 2月11日(祝・木)~4月10日(日) 10:00~17:00
徳川美術館 Tel:052-935-6262
一般 1,200円・高大生 700円・小中生 500円
※毎週土曜日は小・中・高生入館無料で、
子ども解説とワークショップ(徳川美術館 東ロビー )がお薦めです。
11:00~12:00 13:30~14:30 14:30~15:30
(2016年2月:ひなまつりを楽しむ・ひなかざりをつくる/
3月:お姫さまの暮らし・琴にふれる)
尾張徳川家の姫君のためにあつらえられた雛人形や雛道具が伝来しており、御三家筆頭の名にふさわしい質の高さを誇り、
精緻な美しさは必見。
・「目で見る雛まつり 十二単着装公開」
2016年2月27日(土) 11:00~12:00 14:00~15:00
・「オリジナル香り袋・文香をつくる 」徳川美術館 講堂
料金1,500円 要申込み
2016年3月13日(土) 11:00~12:00 14:00~15:00
おわりに
歴史と文化を知るきっかけや、多くの文化財が身近にたくさんあることに改めて気づきました♪